MOM LABO

MOM LABO

「3ピース・システムの進化」

2018.03.30

みんなでそなえる。みんなでささえる。
名鉄都市開発の防災サポート「3ピース・システム」は、万一の災害に備えて、
「各住戸の備え」・「共用部の備え」・「管理面の支え」という三位一体の安心を
お届けする防災への取組みです。
防災へのさまざまなニーズが高まるなか、より確かな安心・安全な暮らしを実現するために、
私たちは「3ピース・システム」のこれからのカタチを考えていきます。

「マンション防災の実態」についてマムボイスを見てみる

東日本大震災発生以降、防災に対する意識の高まりや防災への備えに求める新しいニーズが生まれ、それらに対するさまざまな取組みがされています。
私たち名鉄都市開発では、これまでマンション防災に関するご意見やご要望に耳を傾け、「3ピース・システム」をより高めていく研究や検討を行なってきました。
時代や暮らしの変化を読み解きながら、今ある「3ピース・システム」をいかにイノベーションしていくか。この進化への取組みを繰り返し進めていくことの大切さを基本として、よりいっそうの安心・安全をサポートする「3ピース・システム」をご提案しつづけていきます。

名鉄都市開発の防災サポート
「3ピース・システム」は、常に進化し続けます
「共助」に無理なく取り組める仕組みや備品
「共助」はマンションならではの防災のカタチ。
「3ピース・システム」の進化を
この「共助」からアプローチしました。
みんなでささえる「共助」に、
住まう方が「無理なく取り組めること」が大切なポイント。

「共助」は、集まって暮らすマンションだからこそ可能な防災のカタチ。「助け合いが必要になったとき、協力できること」は住まう方によって異なりますが、「協力できること」が増えれば、もっとみんなでささえあうことのできるマンションになるはずです。そのために、「協力できること」を増やすには身近で取り組みやすく、住まう方への浸透や継続が難しくないことが重要です。そこで、私たちは「誰もが無理なく取り組める」という視点に立った防災の仕組みや備えが必要であると考えます。

例えば、誰もがスピーディで適切な応急処置をできるよう共用部に備える医療品や救急箱を考えたり、もっと簡単にわかりやすく「安否確認活動」ができるアイデアを検討したり、誰もが無理なく取り組める「共助」をコンセプトに、私たちは「3ピース・システム」の進化のカタチやアイデアを検討しています。

idea
idea
「共助」に無理なく取り組める仕組みや備品
01

共助

衣料品・救急箱
公助(救急車等)の手前で応急処置に必要なもの、各住戸で用意しづらいものを中心に共用救急箱を用意。医療関係者の意見を取り入れながら選定。
02

共助

安否確認の仕組み
アンケートにて半数超が協力できると答えた安 否確認をわかりやすいしくみで導入。住む人自身が無理のない形での共助を目指します。
03

共助

災害時のルール
災害時にまず、何をすべきか。災害時の制限の ある暮らしのなかでどのようなルールを考えておくべきか。住人が最低限知っておくこと、身 につけることを中心に共通の指南書を備えつけます。
04

共助

伝言板
ホワイトボード形状のものをラウンジ等に掲載。困っていること、必要なもの、協力できることをマンション全体で情報共有します。

マンションに住まう方々が「共助」に求める「もの」や「こと」を、「誰もが無理なく取り組める」という視点を大切にして見つめ直すこと。それはすなわち、住まう方をまんなかにしてこれからの防災サポートを考えることです。「誰もが無理なく取り組める」仕組みや備品の存在が、日頃から防災に対する意識を育み、万一の際の「共助」への協力を積極的に促していくのではないでしょうか。マンション全体の防災力を高める基盤づくりは良好なコミュニティ形成につながり、良好なコミュニティがさらに防災力を高めていくというサイクルを生みだしていくのです。

「みんなで、そなえる。みんなで、ささえる。」
に無理なく取り組める
防災プログラムを新たに導入。

みんなの声をベースに生まれた「そなえプログラム」は、「誰もが無理なく取り組める」ことを大切に考えた新しい防災の仕組みと備え。集まって暮らすメリットを防災に活かす「共助」を良好に育んでいくための名鉄都市開発の防災サポート「3ピース・システム」の進化したカタチです。

災害時の活動指針

災害が起こったときに、マンションで何をすればよいのかをみなさまで決めたり、
確認するための活動指針案をつくりました。

そなえブック
防災に関するアンケートにおいて「対策してほしいもの」のトップに挙げられたのが「防災マニュアルの準備」でした。お住まいの方々が、災害時のルールづくりと運用を行い、共助がスムーズに行われるように、防災マニュアルの作成指針をつくりました。
POINT
防災マニュアルの作成は手をつけにくい印象があるかもしれませんが、「そなえブック」はマンションにあわせた活動体制やルールづくりについてまとめていますので、これに沿ってマニュアルづくりに取り組んでいただけます。
そなえカード
災害時に行動できること・すべきこと、事前の備えなど、いざという時のためにマンションにお住まいの方ひとりひとりに必要な情報を、カテゴリーごと両面一枚にコンパクトにまとめました。
POINT
折りたたみ式のカードで持ち運びしやすく、一度に広げて全体を見ることができます。いざという時に探さなくて良いように、名鉄都市開発オリジナルの住戸内防災倉庫「ホームストッカー®」内のフックを定位置としてご提案します。
そなえカードを広げて全体を見る(表面)
そなえカードを広げて全体を見る(裏面)
普段はストラップに入れて「ホームストッカー®」内のフックにかけておきます
そなえカードダイジェスト版
ご家族ひとりひとりが携帯できるダイジェスト版もご用意しています。
「共助」を促進する活動

活動指針と連動した訓練を行う、実際に備品を使うなど、
日頃から「そなえ」ることにより共助が育まれ、
促されるような活動をご用意しました。

無事ですマーク
防災に関するアンケートにおいて、「マンション内で助け合いが必要なときに自分が協力できること」では「安否確認活動」が上位に入りました。また、安否確認は基本的な助け合いであることからも、共助を促す重要な活動であると私たちは考え、安否確認で用いる「無事ですマーク」を作成しました。災害時の気持ちが落ち着かない場面でも、簡単に使えてシンプルでわかりやすく、無理なく取り組めることを大切なポイントとしています。無事であることを互いに知らせ、スムーズな情報伝達を行います。
POINT
災害発生時は、玄関のインターホンパネルに掲示します。普段は、置き場所がわかりやすいように、名鉄都市開発オリジナルの住戸内防災倉庫「ホームストッカー®」内のフックにかけてある「そなえカード」のストラップの中を定位置としてご提案します。
防災情報の日常的な展示
お住まいの方が日頃行き来する場所に、防災に関する情報を展示することによって、無理なく情報に触 れられるようにします。
POINT
エントランスホールやメールコーナーの掲示板など日頃の備えを中心に、身近な防災への取り組みを紹介します。
備蓄品の利用訓練
備蓄品の使い方を知らない、分かりにくい、という 声が多いことに注目し、特に共用備品の使い方を 知り、実際に試していただく機会をご提供します。
POINT
災害時に共用備品をすぐにスムーズに使えて、共助の一歩をふみだしやすいように、防災訓練時等に使い方を体験していただきます。
セミナーの開催
災害時のマンションの被災状況、必要な備え、マ ンション全体の活動指針の必要性に対する理解を深め、気づきとなる機会をご提供します。
POINT
専門家などによる防災についてのわかりやすいレクチャーを通して限られた時間でもマンション防災について理解する機会になることを目指します。

※備蓄品の利用訓練やセミナーは、マンションにより内容が異なります。
また、有償になる場合がございます。

「そなえプログラム」
「各住戸の備え」・「共用部の備え」・「管理面の支え」
という三位一体の安心をさらに高めていきます。
「3ピース・システム」に
新しい防災備品が加わりました。

マムボイスをもとに、防災備品について改善すべきことを研究し、
「3ピース・システム」に新たな防災備品を採用することになりました。
誰もが無理なく取り組める「そなえプログラム」に加え、
みなさまの「声」から新しい防災備品が生まれたことによって、
「3ピース・システム」が具体的に進化を始めました。

「専有部」に新しく採用した防災備品
01

専有部

歯磨きシート
断水時や給水制限時に口腔環境を改善したいニーズが強いことを踏まえ取り入れました。水でゆすがずにお口を清潔にします。
02

専有部

そなえブック
お住まいの方々が、災害時のルールづくりと運用を行い、共助がスムーズに行われるように、防災マニュアルの作成指針をつくりました。
03

専有部

そなえカード
災害時に行動できること・すべきこと、事前の備えなど、いざという時のためにマンションにお住まいの方ひとりひとりに必要な情報を、カテゴリーごと両面一枚にコンパクトにまとめました。
04

専有部

無事ですマーク
無事であることを互いに知らせ、スムーズな情報伝達を行います。災害発生時は、玄関のインターホンパネルに掲示します。
05

専有部

ヘルメット
角ばっていることで重ねても安定させることができる形状です。あまり見かけない色にすることで、災害時に自分と同じマンションの住民だと、より認識しやすくなりました。
06

専有部

防災バッグ
防水仕様で雨天時にも使用できます。今回、四角い形状に変更することで備品の入れやすさ、保管のしやすさ、収納効率が向上しました。
07

専有部

災害用トイレ
断水時に自宅のトイレにセットして使用でき、凝固剤が素早く尿や便を固めます。今回、消臭機能があるものにしたことで、ゴミを捨てられない状況でも、特に夏場などは不快感を軽減することができます。
08

専有部

ブランケット
毛布等が無い場合の非常用ブランケット。今回採用したものは、寝返りなどを打った際にカサカサ音が鳴らないようにしたもので、共同生活でのストレス軽減にも役立ちます。
09

専有部

ランタン
ランタンとスポットライトとして使えるLED照明です。立てて使うことはもちろん、上部のリングをフックや枝にかけて使うこともできます。使用時間と利用シーンを考慮しました。
10

専有部

サージカルマスク
感染防止のみならず、化粧や髭剃りができないときなど、顔を隠すためにたくさん使われることがわかりました。こうした実情にあわせ、枚数の多いものを採用しました。
防災備品箱

お引き渡し時に、自ら開封してホームストッカーに備品を配置していただきます。
住みはじめる方ひとりひとりに、備えの第一歩をふみだしていただける機会をつくります。

「共用部」に新しく採用した防災備品
01

共用部

伝言シート
災害時のマンション内における情報伝達ツールとして、ホワイトボードのように書いて、消せるシートをご用意しました。静電気でマンション共用部の壁などに貼ることができるので、臨時で伝言板をつくることが可能です。
02

共用部

ブルーシート
破損箇所を応急処置で覆う、物資の下に敷くなど、さまざまな用途で使用します。
03

共用部

キャリーフ
負傷された方の運搬などに使用。停電時にエレベーターが使えないことを想定して、階段でも運搬しやすい布製のものに変更しました。
04

共用部

LED投光器
夜間の停電時に使用します。屋外でも使うことができて、省電力・長寿命なLED照明タイプに変更しました。
救急・医療品

救急車を呼ぶ前に、マンション内で手当てができるように、
各戸で用意しづらいものを中心にご用意しました。

dummy
バッグ
救急用品の持ち運びがしやすくなり、機動力がアップ。エレベーター停止中に、階段を使って処置にかけつけるときにも役立ちます。
dummy
手袋と止血パッド
災害時、マンション内での手当ての一歩をふみだしやすいように、手袋をご用意しました。また、地震で割れたガラスなどによる出血の手当てがしやすいように、止血パッドをご用意しました。
dummy
フェイスシート(人工呼吸用)
人工呼吸時の感染対策用のフェイスシートをAEDの近くに設置します。口が直接触れる抵抗感をやわらげ、マンション内での応急手当てのとりかかりやすさにつなげます。

防災の仕組みや備えを、住まう方の立場に立って考え、改善し、進化させていくこと。名鉄都市開発ではこれからも、みなさまの「声」を大切に、住まいや暮らし、時代の変化に適応しながら、「3ピース・システム」をより確かな防災サポートに高めてまいります。

新しい名鉄都市開発の「3ピース・システム」はこちら